子どもとディズニーランドに行きたいと思ったら…ぜひぜひ3歳の内にデビューしちゃいましょう!
何故なら、4歳以上になると入園料がかかってしまうからです。
子ども料金だし…と思って甘く考えていると痛い目に合います。ディズニーさん、子ども料金もしっかり高いです…。
3歳でも十分に楽しめるので、いつデビューしようか考えている方は、3歳の内に行っちゃいましょう♪
ここでは、実際に3歳の娘とディズニーデビューしたことを基にした情報をお届けします♪
目次
3歳でも乗れるディズニーランド・シーのアトラクション
まずは、ランドの3歳でも乗れるアトラクションを確認しておきましょう。
ディズニーランドのアトラクション
【シアタータイプ】
- カントリーベア・シアター
- 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ
- ミッキーのフィルハーマジック
- スティッチ・エンカウンター
【ライド系】
- カリブの海賊
- ジャングルクルーズ
- スプラッシュ・マウンテン(身長制限90cm以上)
- アリスのティーパーティー(コーヒーカップ)
- イッツ・ア・スモールワールド
- キャッスルカルーセル(メリーゴーランド)
- 白雪姫と七人のこびと
- 空飛ぶダンボ
- ピーターパン空の旅
- ピノキオの冒険旅行
- プーさんのハニーハント
- ホーンテッドマンション
- ガジェットのゴーコースター(身長制限90cm以上)
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク”
【3歳児NG:身長制限102cm以上】
- ビッグサンダー・マウンテン
- スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャー・コンティニュー
- スペース・マウンテン
この他に、トゥーンタウン内にミニー・ドナルド・グーフィー・チップとデールの家があり、中に入って遊ぶことが出来ます。
ちなみに、ミッキーの家は自由に入れるのではなく、ミッキーに会えるグリーティングスポットです。
グリーティングスポットは、トゥーンタウンの他にウエスタンランドにあり、ここではドナルドとデイジーに会えます♪
ただ混み合っていることが多く、待ち時間が長いので…3歳児と一緒に並ぶのはとても大変かもしれません。
グリーティングスポットよりも、ショーやキャラクターに会えるレストランを予約しておく方が現実的かもしれませんね。
ディズニーシーのアトラクション
ついでに…シーのアトラクションもチェックしておきましょう。
ランドかシーか迷っている方は、ここでどっちが良さそうか想像してみて下さい♪
【シアター系】
- タートル・トーク
- マジックランプシアター
- マーメイドラグーンシアター
【ライド系】
- トイ・ストーリー・マニア!
- アクアトピア
- ニモ&フレンズ・シーライダー(身長制限90cm以上)
- キャラバンカルーセル(メリーゴーランド)
- ジャスミンのフライングカーペット
- シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
- ジャンピン・ジェリーフィッシュ
- スカットルのスクーター
- フランダーのフライングフィッシュコースター(身長90cm以上)
- ブローフィッシュ・バルーンレース
- ワールプール(コーヒーカップ)
- 海底2万マイル
【3歳児NG:身長制限102cm以上】
- ソアリン:ファンタスティック・フライト
- タワー・オブ・テラー
- インディ・ジョーンズ・アドベンチャー(身長制限117cm以上)
- レイジングスピリッツ(身長制限117cm以上、195cm以下)
- センター・オブ・ジ・アース(身長制限117cm以上)
シーで子ども向けのアトラクションが揃っているのは、リトルマーメイドの世界の所になります。
なので、お子様がアリエル大好き!なら、ディズニーシーで十分楽しめると思います。
逆にリトルマーメイド見たことがない…というお子様は、ランドの方が良いかな、と思います。
ランドは乗れるアトラクションの数も多いし、白雪姫やピーターパン、ダンボなど色々な種類のアトラクションがあるのも魅力的ですね♪
ディズニーランドで子どもとランチ。レストランは?
子ども連れで気になるのが、ご飯をどこでどう食べるか…ですよね。
特にディズニーランドは常に混んでて、レストランで食べるのにも一苦労。まず知っておきたいのは…
ディズニーランド内にお弁当持ち込みが禁止
ということです。
もしお弁当をランドで食べたい場合は、一度ランドを出て『ピクニックエリア』まで行かなくてはいけません。場所は、メインエントランスの左側です。
デーブルや椅子が設置されているので、空いていればそこでお弁当を食べることが出来ます。
お弁当は面倒だから、やっぱりレストランで食べたい!という方は、レストランを事前に予約しておくと楽になります。
『プライオリティ・シーティング』といって、来店時間を指定でき、優先的に案内してもらえるサービスです。全てのレストランが対象ではないですが、指定した時間に行くと席が空き次第優先的に入店出来るので、とても助かります♪
でも、結構早く満員となってしまうので、早めに予約をしておかないといけません。
予約するには、
- オンラインで予約
- 電話で予約
の2つの方法があります。
管理人もレストランの予約をしようと思いましたが、1ヶ月前にはほぼ満員で予約できませんでした…。
予約出来そうなのは、15時や16時などの微妙な時間帯だったので、諦めました。
ただ、事前に予約が出来なかった場合でも、まだ空きがあれば当日に予約することも可能です。当日予約の方法は2つあり…
- 当日の午前9時から…オンラインで予約可能
- 当日の午前10時から…店頭で予約可能
となっています。
管理人は残念ながらレストランを予約出来ず…。そこで利用したのは、『スウィートハート・カフェ』です♪
様々なパンが食べられるカフェで、予約は出来ないですが軽食なので席の回転が早く、混んでいても比較的早く座って食べられました。
パンなら子どもも大好きだし、買って席さえなんとかなればすぐに食べられるのも助かりました♪
外の席からはシンデレラ城も見えたので大満足でした。
公式HPにメニューが詳しく載っているので、ぜひご参照下さい♪
行き帰りにおススメ!ディズニーランドにはバスを使って楽々♪
ディズニーランドに行く時に、電車を使う方が多いと思うのですが、子連れで行く時に絶対おススメなのが、バスです!
電車で行くと、ベビーカーが邪魔になるし、混み合っていると抱っこも出来なくて大変ですよね。
バスならその心配が皆無です!!!
特に帰りは子どもも疲れちゃうので、バスなら寝ながら楽々帰れます。
- 荷物が多くても預けられるので楽
- チケットを買っておけば、子どもも座れて楽
- 電車で行くより交通費がかかる
- 道路の混み具合によって、予定より遅くなる可能性がある
まず気を付けないといけないのは、子どもを席に座らせたい時は、小さい子でもチケットが必要になります。
ケチって膝の上でいいや…にすると、席と席の間が狭いので、隣の人とぶつかりそうになり結構大変になると思います。大人が2人居て隣同士に座れるのなら、膝の上でも良さそうですが…。
余裕を持っていきたいのなら、子どもの分の席も確保しておくと良いかもしれません。
【電車】
- 交通費(横浜駅⇒舞浜駅):730円(大人1名)
- 時間:約1時間
【バス】
- 交通費(横浜駅⇒ディズニーランド):大人1,270円、子ども640円 =計1,910円
- 時間:約1時間(道が混んでいなかった場合)
電車の方がバスよりも1,180円安い!
ちなみに、管理人が利用した日は高速道路が少し混んでいたようで…約1時間30分弱かかりました。

横浜からの時刻表はこちら。東口のバス乗り場からの出発になります♪

ディズニーランド⇒横浜の時刻表はこちら。
7 | 10 |
9 | 40 |
11 | 10 |
12 | 40 |
15 | 10 |
16 | 10、40 |
17 | 10、40 |
18 | 10、30、50 |
19 | 10、30、50 |
20 | 5、15、25、35、45、55 |
21 | 5、15、25、35、45、55 |
22 | 5、15、25、35、45 |
バスは事前に予約することは出来ません。もし満席だった場合は、次のバスを待つしかありません。
ただ、結構本数が多いので、すぐに乗れなかった場合でもそんなに困らないかな、と思います♪
横浜駅以外でも、結構沢山の場所から直行バスが出ているので、最寄りの駅からバスが出ていないかチェックしてみて下さい♪
公式サイトには、ディズニーランドから帰りのバスの行き先・乗り場の案内が出ています。
まとめ
いかがでしたか?
管理人が行った時には工事中だったシンデレラ城ですが…2020年4月には工事が終了する予定です。
さらに、2020年4月15日には、美女と野獣の新エリアや、ベイマックスの新アトラクション…。
ミッキー達によるライブパフォーマンスが見られる屋内シアター、ミニーに会えるグリーティング施設もオープン予定になっています♪
2022年には、ディズニーシーにアナと雪の女王、ラプンツェル、ピーターパンをテーマにしたエリアもオープンする予定です♪
何度行っても、いつ行っても楽しめるディズニーランド。子どもとも最高に楽しい思い出を作れますように♪
コメントを残す