転職する時に利用するかどうか迷う、転職サイト。
使ってみたいけど本当に役に立つのか…手続きは面倒くさくないのか…など、気になりますよね。
ここでは、管理人が実際に使ってみた介護の転職サイトの特徴をまとめます。
かいご畑
まずはこちら。『かいご畑』です。
このサイトの1番の特徴は『キャリアアップ応援制度』があって、介護福祉士を受験する際に必要となる【実務者研修】と、【介護福祉士受験講座】が無料で受けられるところです。
実務者研修を受けるには10万前後はかかるので、これが無料になるのはとっても大きいです。
実際にかいご畑を利用して分かったことはこちら。
- キャリアアップ応援制度で講座を無料で受けられるため、介護福祉士を目指す際におススメ
- 担当の方が電話で丁寧に希望を聞いてくれる
- キャリアアップ応援制度を利用できるのは、派遣スタッフだけ
- 電話対応が基本で、メール対応はほぼしない
とても魅力的なキャリアアップ応援制度ですが、利用できるのは派遣職員のみとなります。
パートでの仕事を希望している方は利用できないため、注意が必要です。
そして電話対応が基本となっているため、仕事をしながら転職を考えている方や、小さい子どもがいる方などは大変かもしれません。
ただ、電話は18時以降も対応して下さったので有難かったです。
- 派遣での求人を探している
- 介護福祉士を目指している
- 電話連絡が可能
ジョブメドレー
次は『ジョブメドレー』です。
このサイトの特徴は、LINEを利用して相談が出来る所と、入職して60日以上勤務すると【継続支援金】を受け取ることが出来る所、そしてスカウトメールがとても多い所です。
継続支援金が実際にいくらぐらいなのかは分かりませんが…少しでも嬉しいものですよね♪
電話だけではなくLINEやショートメールなど…連絡方法をこちらの希望に合わせて下さるのもとても助かるポイントでした。
あとは管理人が利用した転職サイトの中で1番印象に残った特徴が、スカウトメールの多さでした。
サイトに自分の職歴などを登録しておくと、企業の方から直接メールが届くのですが…その量が他のサイトに比べて大分多かったです。
メリット、デメリットをまとめます。
- 連絡方法を電話、LINE、ショートメールなどから選べる
- スカウトメールが多い
- 担当の方からの連絡頻度を相談できる
- スカウトメールが多すぎて確認するのが大変
- 支援金や無料で受けられる講座はない
正直…管理人自身はジョブメドレーがとても使いやすかったので、デメリットがあまりないかなと感じました。
しいて挙げるとしたら…という感じです。
担当の方との連絡の頻度も相談でき、自分のペースで求人を探して応募できたので、求人情報さえ見られれば特別な支援など必要ない、という方にもおススメです。
もちろん、希望すれば担当の方がフォローして下さるようなので、自分のスタイルに合わせて転職活動を行えます。
- 自分の転職スタイルがハッキリしている
- 電話以外の連絡方法が良い
介護ワーカー
次は『介護ワーカー』です。
こちらは担当の方との連絡は電話が中心となります。
ただ連絡に関して、支援の有無や頻度などは相談出来るので、ご自身の転職スタイルに合わせて利用することが出来ます。
- 連絡の頻度を相談できる
- 希望の有無はメール連絡でも可能
- 求人検索は出来るが、施設名の記載がない
- 個人で検索するだけでは求人数が少ない
管理人自身、介護ワーカーに登録したのが転職が決まる少しだけ前だったこともあり、正直あまり利用は出来なかったのですが…。
担当の方の支援を受けずに利用した印象は、検索しても具体的な施設名が記載されていないので、十分な情報が得られない、ということでした。
担当の方を通し、相談しながら利用させて頂けば色々な情報が得られるのかもしれませんね。
サイトに登録だけして求人情報だけ見たい、という方にはあまりおススメ出来ないかな、と思います。
- 担当の方に色々と相談しながら転職活動をしたい
- 電話連絡が可能な方
バイトル
最後は『バイトル』です。
こちらのサイトは介護の転職サイトではないのですが…意外と介護の求人が多くありました。
ただ転職支援などはなく、全て自力で求人検索を行わなくてはいけないので支援を受けたい方はこちらではない方が良いかと思います。
あとは会員登録をするかしないか、ですが、登録しなくても求人情報をしっかり見られるし、応募も出来ます。
会員登録すると出来ることはこちら。
- プロフィール登録
- スカウトメールの利用
プロフィールを登録することでスカウトメールを受け取ることが出来たり、求人に応募する際に一回一回入力する手間が省けるようになります。
正直…一度に何社も応募することがないなら、なくても大丈夫な機能かな、と思います。
ただ会員登録は無料で出来るし、特に担当の方とのやり取りもないので、気軽に利用してみるのも良いかな、と思います♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
介護の求人は結構な数があるので、転職する際はどこが良いか迷うこともあります。
条件が決まっている方は自力で探すのも良し!
担当の方に色々と相談しながらじっくりと探すのも良し!
自分のスタイルに合わせて、良い転職となるよう頑張りましょう♪
コメントを残す