東京都大田区にある、城南島海浜公園について紹介します。
この公園にはキャンプやドッグランがあるほか、離着陸する飛行機を間近でみることが出来ます。
特に離陸しに来る飛行機がどんどん降下してすぐ近くを通っていく姿は迫力があって、大人も子どもも楽しめますよ!
公園基本情報
住所:東京都大田区城南島4丁目2番2号
公園内の施設:キャンプ場(宿泊・日帰りBBQ)、つばさ浜(人口海岸)、スケボー広場、ドッグラン
公式HP:http://seaside-park.jp/park_jonan/

※みなと広場のみ釣りをしてもOKです。ここ以外では釣りは禁止区域となっています。
※公園内に売店と自動販売機はありますがゴミ箱はありません。必ず持ち帰りましょう!
城南島海浜公園管理事務所 TEL : 03-3799-6402(電話受け付け9:00~16:00) 定休日:毎週水曜日(祝日のときは翌日が休み)、年末年始 ※春休み(3月26日から4月5日)と夏休み(7月21日から8月31日)は無休
交通アクセス
バス利用
- JR大森駅(東口)から:京急バス 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分
- 京浜急行大森海岸駅から:京急バス「大森海岸駅停留所」(ホテルサンルートパティオ大森前にあり)より乗車 ⇒ 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分
- 平和島駅から:京急バス「平和島駅停留所」(環七通り沿いデイリーヤマザキの先にあり)より乗車 ⇒ 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分
- 東京モノレール流通センター駅から:京急バス「流通センター前停留所」(環七通り大和大橋直前にあり)より乗車 ⇒ 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分
車・駐車場について
※駐車場の出口で清算しますが、1万円札と5千円札は使用できないので必ず小銭・千円札を準備しておきましょう。カードも使用できません。
公園内の施設
キャンプ場
利用は宿泊・日帰り共に完全予約制となっています。予約は電話のみで、管理事務所の窓口では予約受付は行われていません。
キャンプ場の特徴は…
- 第1・2キャンプ場とオートキャンプ場の3か所がある
- 宿泊は3泊4日まで可能
- どのキャンプ場にも屋根はない
- 冬季(12~2月)は日帰りのみ可能
- 日帰り(BBQ)は土日・祝日・繁忙期のみ利用可能
となっています。
使用出来るテントの大きさは4~5人用のものを2基までなので、大型テントを使用したい場合は事前に相談が必要です。トイレは1か所のみで全てのキャンプ場で共有です。
また、オートキャンプ場は家族での利用限定となっています。
ただし、このキャンプ場の『家族』は同一世帯の家族のみなので、同居していたとしても生計が違うのであれば一緒に利用することが出来ないようです。親戚や友人とキャンプ場を利用したい場合は、第1キャンプ場を利用しましょう。
つばさ浜(人口海岸)

城南島海浜公園で1番のおススメスポットです。ここのポイントと禁止事項をまとめます。
海で遊んだあとは足を洗える場所もちゃんとあるので、安心して遊べますよ!
・飛行機や船を間近でみられる
なんと言っても飛行機が近い!迫力があります。しかも結構な頻度で飛行機が着陸しに降りてくるので、様々な種類の飛行機がみられますよ!
動画のように海に沿って飛んでいたり、海の向こうから飛んできたり…。日によって色々な角度で見られるのも楽しいですね。
天候によってなのか、離着陸する滑走路が変わることがあるようです。
・潮干狩りが出来る
海岸にはアサリなどの貝類が自然発生していて、潮干狩りを楽しめます。
ただし、道具はくまでのみ、持ち帰りは2kgまでと決められています。また、殻長2.5cm以下の小さなアサリは、自然保護のため取らずに逃がしてあげましょう。
ちなみに、貝以外にも小さなカニをみることが出来ます。小さいお子様は見つけただけでも大喜び!

- 遊泳・釣り・花火禁止
- カヌーやゴムボート、浮き輪の使用禁止
- 凧あげ禁止
- ドローンの使用禁止
- 大声や拡声器(ラジオ・カラオケなど)の使用禁止
- 行商や募金活動の禁止
となっています。管理者が他の来援者の迷惑になると判断した場合は、利用をお断りされる場合もあるため、利用する際はマナーとルールを守りましょう!
スケボー広場
スケートボード、インラインスケート、BMXが使用可能です。
アスファルトコンクリートで作られており、施設内には、クォーターランプ、ミニランプ、スパイン、バンク、バンクtoバンク複合、フラットレール、スロープレール、マニュアル台があります。利用料金は無料です。
利用する際は、公園管理事務所で利用者登録を行い、ステッカーをヘルメットに貼り付ければOKです。ステッカーが剥がれてしまったときは、再度利用者登録が必要です。
1・2・11・12月 :7:00~17;00
3・4・9・10月 :7:00~18:00
5・6・7・8月 :7:00~19:00
- ヘルメットを必ず着用すること(用具・防具の貸出なし)
- 場内では、禁酒・禁煙・飲食禁止(水分補給の為の飲料水でフタがしまる容器の持ち込みはOK)
- 同時に複数人で滑走しないこと
- スケボー広場、アスファルト広場以外では滑走禁止(園内、駐車場を含む)
- ゴミは持ち帰り、滑走面は濡らさないように注意する
初級者から上級者向けにスケートボードスクールがあります。
初・中級向けのクラスでは予約は必要ないですが、上級者向けのクラスには予約が必要です。窓口か電話で予約しておきましょう。開催は、毎月第3日曜日(11月以外)で、時間は13;00~15:00です。
各スクールの詳しい内容については、5050(フィフティフィフティ)電話:03-3766-7643 にお問い合わせ下さい。
ドッグラン
ドッグランの利用登録を行えば、この施設内でリードを離して愛犬を遊ばせてあげることが出来ます。
利用時間は7:00~21:00、料金は無料です。
- 犬鑑札(コピーまたは原本)
- 当該年度の狂犬病予防注射済票(コピーまたは原本)
- つばさドッグラン利用申込書
※狂犬病予防注射票は、獣医師ではなく市町村が発行したもので、当該年度と番号が記載されている札が必要です。
上記の書類を公園管理事務所に提出すると、利用登録票が交付されます。
◎送付先 〒143-0002 大田区城南島4-2-2 城南島海浜公園管理事務所
利用登録は郵送でも行うことが出来ます。郵送で行う場合は、上記の必要書類と返信用の封筒(1頭は92円、2~5頭は120円切手を貼る)を公園管理事務所に郵送します。
【しつけ教室】
まとめ
いかがでしたか?飛行機を間近で見ながら遊べる場所はなかなかありません。
海で遊んでもよし!釣りをしてもよし!キャンプで楽しむもよし!愛犬家の方もスケボーが好きな方も楽しめる!色々な楽しみ方が出来る公園です。駐車料金が安いのも良いですね。
ぜひ家族で、友達同士で…遊びに行きましょう!
コメントを残す