オービィ横浜で2019年3月30日に新登場した、『アニマルヴィレッジ』。
ここでは、とっても可愛いシマリス達に会えます♪しかも目の前で!
ただし…至近距離でみるには危険も伴います。シマリスがどんなに小さくて可愛くても、怪我をしてしまう可能性が十分あるのです。
ここでは、アニマルヴィレッジの魅力と、安全に楽しむための情報をご紹介します。ぜひお子様と出かける際に参考にして頂けると嬉しいです♪
目次
アニマルヴィレッジとは?
アニマルヴィレッジには2種類と楽しみ方があります。

シマリスと至近距離でみたい時は、『シマリス観察ツアー』。遠くから見るだけでも良い時は、『一般観察体験』を選びましょう。
あと、もしお子様の年齢が3歳以下の場合は、『一般観察体験』がおススメです。特に、0~2歳の子では『観察ツアー』は恐らく参加が出来ません。
あとで詳しくご説明しますが、小さいお子様には非常に危険な上、シマリス達にも怪我をさせてしまう恐れもあるので、参加は控えましょう。
一般観察体験:シマリス・ウサギ・テンジクネズミに会える


一般観察体験の方では、ガラス越しにシマリス達をみることが出来ます。

こんなに近くまで来てくれることも♪
確実に近くでみたい方は、シマリス達にご飯をあげるのが良いかもしれません。ただ、ガラスに空いている穴を通してご飯を入れるだけなので、シマリス達とは触れあえません。

一般観察体験で触れ合えるのは、うさぎとテンジクネズミ。
抱っこはダメですが、自由に撫でることが出来ます♪時には奥の方に行ってしまっていることがあるので、撫でられない場合もありますが…。
しかもアニマルヴィレッジは、制限時間が10分間ととても短いので、あっという間に終了時間となってしまいます。
みてるだけじゃなくて、やっぱり触れ合いたい!という方は、オービィ内の他のところに行った方をおススメします♪
オービィの他のエキシビションが気になる方は、こちらもご覧下さい♪
怪我をする危険も!?ドキドキのシマリスツアー
こちらでは、シマリス達を目の前でみられます♪
具体的には、シマリス達の家の近くに座り、近くまで来て自由に動き回るのを観察する…という形です。近くに来ない…という時は、スタッフの方が抱っこして連れてきてくれるのでご安心を♪
シマリス達が手の上に乗ったり、頭の上に乗ったり…とにかく近い!!
ただし、すぐ目の前…そしてシマリス達が自由に動き回るので、噛まれて怪我をする、ということもあり得ます。
ここでは、体験ツアーに参加する方法と、怪我をしないための情報、実際に体験した感想についてまとめます♪
シマリス体験ツアーの参加方法
オービィ内のエキシビションは、基本的に列に並んで順番を待てば参加出来るのですが、シマリス体験ツアーは違います。
まず、アニマルヴィレッジの前ではなく、『インフィニットアクアリウム』の近くで、シマリス体験ツアー参加チケットをもらいましょう。
この参加チケットは、先着順での配布なので、参加したい場合は早めに受け取っておきましょう。
参加チケットに指定の時間が記載されているので、その時間になったら、アニマルヴィレッジの前に行きましょう♪
体験ツアーの時間は、好きな時間を選べず、変更も出来ません。
また、もし指定の時間に行けなかったらチケットは無効になります。参加チケットを受け取れるのも一度だけなので、チケットを無くしたり、遅刻しないよう、十分注意しましょう。
シマリス達のための3つのお約束
至近距離で会える、ということは、私たちが怪我をする恐れもありますが、シマリス達を怪我させてしまう可能性もあるので、3つの約束が決められています。
以下の約束が守れない方は参加を断られたり、守れなかった方が居たら体験ツアーが中止されることがあるので、十分注意しましょう。
- 体験中は座る
- 体にリスが乗っても払わない
- リスに直接触らない
この3つです。
体験中はシマリス達が自由に動き回っているので、歩いていたらリスを蹴ったり踏んでしまう恐れがあるので、必ず座りましょう。
シマリスが体や頭の上に乗ることがあっても、自分で掴んだり払ったりしてはいけません。例え体のどこかをかじられても我慢です。
この約束が守れなそうな、小さい子どもは参加を控えた方が良いと思います。約束を破ってしまった場合は、体験ツアー自体が中止となってしまうので、他のお客様にも迷惑となり…とてもきまずいと思います…。
ちなみに、管理人の娘は3歳のときに参加出来ました。緊張すると固まるタイプなので大丈夫だったのかもしれませんが…。ある程度、じっと座っていられる、ある程度我慢できる年の子なら大丈夫かな、と感じました。
ですが、くれぐれも無理せず!
耳を噛まれる!?可愛いだけじゃないシマリス達
とっても可愛いシマリス達。ですがやはり動物…時には噛むことがあります。
体験ツアーでは、シマリス達が私たちの周りを自由に動き回るので、いつ噛まれてもおかしくないのです。
体験ツアーの前に、スタッフの方からの注意事項の説明で…「シマリス達は噛むことがあるので、特に耳は血が出るほどの怪我をする場合もあります」と言われます。
血…!?
そう言われるとドキドキしますよね。実際に、小学生ぐらいの子が怖くなってしまったのか、泣いてしまって参加出来なくなっていました…。可哀想に…。
では、どうやったら怪我を防げるのかと言うと…。
耳当てを借りること!です。
実は、体験ツアーの時に、手にはミトンのような分厚い手袋を着用し、希望者には耳当てを貸してもらえるので、ちゃんとガード出来るんです♪
耳当ての貸し出しがあることを、体験ツアーの前に教えてくれれば良いのに…。教えてくれたのは、シマリスの目の前に行った時でした。
最初に言ってくれれば、怖くなって泣いてたあの子も参加出来たかもしれないのになぁ…。と思ってしまいました。(;´・ω・)
きちんと安全対策を考えて下さっているので、あまり身構えずに参加してみて下さい♪荷物もちゃんと置いておく場所があるので、鞄をかじられることもありません。
シマリスが頭に乗った!体験ツアーの魅力
参加してみると、シマリスの近くに座って、手を広げてじっとしている…だけなのですが、とってもドキドキしました。
なんせとっても素早い!!近くまで来たと思ったら、頭の上に乗ったり、体の上を歩き回ったり…。
体験時間が事前の説明も含めて約8分間と、他のエキシビションと比べて大分短い時間なのですが、かなりドキドキしたので短くても十分だと感じました。
スタッフの方が手の上に乗ったシマリスにご飯をあげてくれたので、目の前で頬袋に一生懸命詰め込む可愛い姿も見ることが出来ました♪(*´ω`*)
撮影もOK♪なのですが…手袋をしていたので、写真は撮れなかったのだけが心残りでした…。
というか、どうすれば撮影出来るのか…?良い方法を思いついた方はぜひ教えて頂きたいです…。
まとめ
いかがでしたか?
何も知らずに行くと、噛まれて血が出る…!?と怖くなりますが、しっかりと安全対策があるので、安心してぜひぜひ参加してみて欲しいです♪
また、シマリスだけではなく、オービィ内には直接触れ合える動物たちが沢山いるので、他のエキシビションにも行ってみて下さいね♪
コメントを残す