桜木町にある『臨港パーク』をご存知ですか?
広い芝生や、目の前には海もある、桜木町最大規模の公園なんです。
釣りをしたり、ピクニックをしたり…芝生で思いっきり遊んだり…子どもと遊ぶにはもってこいの臨港パークをご紹介します♪
臨港パークまでのアクセス
臨港パークの基本情報はこちらです。
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
- 電話番号:045-221-2155
- アクセス:・みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
・みなとみらい線「新高島駅」より徒歩10分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩15分
広い芝生広場

とにかく広い!!思いっきり走っても端まで行くのに結構かかります。
休日は子ども達で結構混み合うのですが、平日はほとんど人がいないのでたっぷり遊べますよ♪ここでシャボン玉をしたり、バトミントンをしている子達もいました。
この広い芝生広場の奥には斜面になっている芝生も。

後でご紹介する、「潮入りの池」の近くになります。
臨港パークはとにかく芝生の場所が多いので、好きな所でピクニックが出来ます♪ただ、時々トンビが飛んでいることがあるようなので、食事をする際は気を付けましょう。
- 自転車・バイク・軽車両等の乗り入れ
- スケートボード・ローラースケート・キックボード等の使用
- ゴルフ・野球・サッカー・投げ釣り(ルアーの使用)
- ドローン・ラジコン機等の使用
- 火気・裸火・花火等危険物の持ち込み
- テント等の宿泊
- 物品の宣伝・販売・イベント・商業的な撮影
- ビラ配布やのぼり・横断幕等の掲出、またはデモ集会等を開催する行為
- 指定エリア外の喫煙
- ハトなど動物への餌付け、またはリードのない犬等ペットの放し飼いや糞尿の放置
- 大音量の楽器演奏
- ゴミの不法投棄・公園施設の破損・落書きまたは美観を害する行為
- 危険の恐れのある行為、または他人の迷惑となる行為
許可なく上記の行為をすることを禁止されています。
ルアーを使用した投げ釣りは禁止されていますが、釣り自体はしても大丈夫です。火気の持ち込みが禁止なのでバーベキューは禁止です。
他、注意事項としては
- 小学生以上の方のボール投げなどは、周囲への迷惑や危険性がある為ご遠慮ください。
小学生未満のお子様が、柔らかいボールを使用することは可能ですが、周囲への配慮をお願いします。 - 日除けとしてのワンタッチ式のテント(1.5m×1.5mを目安)のご利用は可能ですが、
芝の維持や保全の為、ペグ(杭)のご利用はご遠慮ください。
公式ホームページに上記の記載があります。
ルールの範囲内で楽しく遊びましょう♪
公園から見える海


芝生の奥に海が広がっています。
みなとみらいの方とベイブリッジが見えますね♪夏にはみなとみらいの花火大会も見ることが出来ます。
公園内の池やオブジェ

臨港パーク内には「潮入りの池」という大きな池があります。潮の満ち引きで池の水位が変化するようになっています。
※池の中は立ち入り禁止

公園内の芝生のすぐ隣にあるこちら。
「フルーツ・ツリー」というオブジェで、平成13年の「横浜トリエンナーレ2001」に出品された作品です。
色鮮やかな果物や野菜が沢山ついていて、見てて楽しくなりますね♪

このオブジェの奥の方にはベンチも多く設置されています。
ここでちょっと一休みするのも良いですね。
臨港パークの周辺環境

周辺の地図はこちら。

奥にある「ぷかりさん橋」からはシーバスという海上バスの発着地があります。横浜駅東口からみなとみらい、赤レンガ倉庫、山下公園などを結んでいます。
その他、臨港パークの徒歩圏内には数々の観光名所があります。


左の写真はクイーンズスクエア。先ほどのパシフィコ横浜の地図上では右側にあります。クイーンモール橋でつながっているので、すぐに着きます♪
右の写真はランドマークとよこはまコスモワールドにある観覧車「コスモクロック」。こちらは先ほどの地図上では上の方。
そしてよこはまコスモワールドを越えてもう少し歩くと、商業施設の「ワールドポーターズ」や「カップヌードルミュージアム」。さらにもう少し「赤レンガ倉庫」にも行けます。
2021年4月には、桜木町からワールドポーターズまでを結ぶロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアーキャビン)」が開業しました。
料金は大人1,000円、子ども500円、定員8名となっています。
上空からの景色を楽しむのも良いですね♪
まとめ
いかがでしたか?
観光地のすぐ近くにありながら、こんなに広く開放的な公園はあまりありません。ぜひ一度足を運んでみて下さい♪
コメントを残す