『日本3大夜桜』ってご存知ですか?東京の上野公園、青森の弘前公園…そして、新潟の高田公園の夜桜のことを指します。
3カ所の中でも、高田公園の夜桜が日本最大級の桜・ぼんぼりの数で、ライトアップされた桜並木や、高田城…そして高田城のお堀の水面に映る夜桜…どれもうっとりするほど美しいです。
一度は見てみたい、絶景の夜桜をご紹介します♪
目次
高田城百万人観桜会で桜を見ながらお祭り♪
毎年桜が見頃になる頃に開催されるのが、『高田城百万人観桜会』です。
高田公園内に沢山の屋台が並び、ステージでダンスや歌のイベントがあったり…。公園全体がお祭り会場になっています。

屋台メニューを食べながら、ゆっくりお花見するのも素敵ですね♪
ただ気を付けたいのが、高田城百万人観桜会が開催されている間は、公園内通行止めになるため、公園の駐車場が利用出来ません。
車で来る場合は、公園周辺の臨時駐車場を利用するしかありませんが…。広い臨時駐車場が1カ所なら分かりやすいのですが、そんなに広くない駐車場が数カ所に分かれて設置されているので、空いているところを探すのが結構大変です。
※各臨時駐車場から公園まで、シャトルバスが運行されます。(大人200円、子ども100円、小学生未満は無料)
電車では、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン『高田』駅からなら、徒歩で約15分で到着出来る上に、駅から公園までの道にも桜並木や、雁木通りという雪国特有の珍しい家屋がみられるので、電車利用をおススメします。
高田城百万人観桜会の公式HPには、公園周辺の地図や駐車場についてなど、詳しく掲載されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
桜の見頃は?観桜会はいつ頃?ライトアップは何時まで?
毎年桜の見頃となる時期の目安と、観桜会の時期、ライトアップの時間など…気になる情報をまとめます。
- 桜の見頃 :4月10日~15日に満開(平均)
- 観桜会の時期:4月6日~22日(平成30年度)
- ライトアップ:日没~21:00(最盛期は22:00まで)
※高田城三重櫓のライトアップは、18:00~22:00
桜の開花情報については、日本気象協会で開花予想日が発表され、観桜会のHPでは公園内の開花状況をアップされています。
日本気象協会の桜開花予想は、2月以降に発表されます。
観桜会のHPでは、4月以降に開花状況が発表されるようです。
ライトアップされた、光る桜並木『さくらロード』
おススメのお花見スポットをご紹介します♪
昼間もとても綺麗な桜並木が続く、『さくらロード』。高田公園でお花見するときに、必ず見ておきたいとっておきの場所です。

昼間のさくらロードはこんな感じ。満開の桜並木を歩いているだけでも、とても綺麗…。
でも高田公園は『日本3大夜桜』の場所…。夜桜は想像以上に素晴らしい風景でした!

幻想的にライトアップされた桜並木は、光るトンネルのようです。
目で見ていると、白かピンク色に見えたのですが…。撮影した写真を見ると、もっと幻想的な世界が映し出されました。

長く続く、青い桜のトンネル。写真は一切加工していません。目で見えていた世界とは全く違う世界…。

こちらは白くライトアップされた桜並木。どんな色のライトアップも素敵ですね♪
こんなに長い桜並木…しかもライトアップされている場所は、なかなかありません。さすが日本3大夜桜です。
さくらロードには長い桜並木のほかに、大きなしだれ桜もあります。

しだれ桜もライトアップされているので、とても幻想的です。
高田城と夜桜
高田公園には高田城があります。こちらもお花見におススメ♪
高田城の周りにお堀があり、そこの水面に映し出される夜桜もとても幻想的です。公園内にあるぼんぼりは、なんと約3000個もあるそうです…。凄い…。

桜と一緒にライトアップされている高田城も素敵ですね。
お堀に沿って並んでいる桜並木も素敵です。とにかく公園全体に桜がたくさんあるので、どこを歩いていても桜を楽しめます♪


少し暗くなってきた、薄明りの時間も良いですね♪
高田公園内にある施設案内
桜の魅力をお伝えしましたが…。実は高田公園には、桜以外にも結構色々な施設があるんです。
子どもの遊び場:遊具広場とふわふわドーム
わんぱく広場とちびっこ広場、という場所には、滑り台がついている複合遊具やブランコ、ターザンロープなど…子どもが大好きな遊具が揃っています。
ふわふわドームは平成30年春に新しく作られた施設です。
以前高田公園にあった、ソフトボール場跡地の芝生公園に作られ、白い山型のトランポリンのようなものです。屋外でも周りが芝生なので、怪我をする心配が減って良いですね♪
【ふわふわドームの利用について】
- 対象年齢:6~12歳
- 利用期間:3月下旬~11月下旬
- 利用時間:9:00~17:00
※靴を脱いで利用すること、ふわふわドームが濡れている時は使用禁止。
外で思いっきり遊べる場所があるのは、とても嬉しいですね♪
上越蓮まつり
夏になると、高田城の周りの外堀を蓮が埋め尽くします。外堀の広さは19ヘクタール…東京ドーム約4個分です!
毎年7月下旬~8月中旬頃に『上越蓮まつり』が開催され、紅白の蓮を見ることが出来ます。
19ヘクタールという規模の大きさと、紅白の蓮が同時に見られる場所は非常に珍しく、規模・美しさ共に東洋一と呼ばれているそうです。


歴史博物館に野球場…。
公園内にはまだまだ色々な施設があります。
野球場、テニスコート、陸上競技場、図書館、歴史博物館、市民交流施設…。これでもかってぐらい揃っています。
季節問わず、1年中地域の方に愛されている公園ですね♪
高田公園の歴史や施設の詳しい説明など…気になる方はこちらをご覧下さい。
まとめ
いかがでしたか?
高田公園には多くの魅力がありますが、何といっても1番のおススメはやはり夜桜!
見惚れてしまうほどの美しい夜桜を…ぜひ一度見に行って見て下さい!後悔はしないはずです。
皆様のお花見が、最高の思い出になりますように♪
コメントを残す